短期研修生の三輪美季さん、卒業のご報告に来て下さいました
卒業研究のため当分野の短期研修生として一緒に研究を致しました、宮城大学の三輪美季さんが卒業論文発表を無事終えられ、ご報告に来て下さいました。ご卒業おめでとうございます!
卒業研究のため当分野の短期研修生として一緒に研究を致しました、宮城大学の三輪美季さんが卒業論文発表を無事終えられ、ご報告に来て下さいました。ご卒業おめでとうございます!
酒井教授が群馬大学で開催されたThe 4th IMCR Symposium on Endocrine and Metabolism: At the Cutting Edge of Metabolic Regulation … Read More
酒井教授が自治医科大学で開催されたTHE 15TH NIKKO INTERNATIONAL SYMPOSIUM 2018 Genomic Approach for Non-communicable Diseasesに招か … Read More
酒井教授がインドネシア・バンドンで開催されたPadjadjaran Integrated Health Science Conference 2018: The 5th Bandung International Bio … Read More
北京大学医学部より、謝 詩雨さんが酒井研究室に仲間入りしました。これから、大学院生(修士課程)として一緒に頑張って行きます。写真の書道は謝さんのお父様による作品です。
9月12日(水)~9月20日(木)、後期の基礎ゼミ集中講義を行っております。5名の学生さんと「脂肪細胞の生命科学のエピゲノム」のについて勉強しています。
日経BP社日経ヘルス2018年9月号に、酒井教授への取材を元にした脂肪細胞についての記事が 『ざんねんな「脂肪細胞」』のタイトルで掲載されました。 … Read More
酒井研で作成した SETDB1, clone F0838(catalog code MABE1066)がメルクミリポア社から市販されました。 Anti-SETDB1, clone F0838 Monoclonal Ant … Read More
私たちが長年研究している「肥満」になる「遺伝子改変マウス」が、高校の生物の教科書のなかで写真付きで紹介されました! このマウスは、脂肪が燃えにくい体質や過食などが原因で太りやすくなっています。私たちは、環境や栄養がどのよ … Read More
酒井教授が2018年6月22日(金)〜26日(火)にアメリカフロリダ州オーランドで行われた米国糖尿病学会(The American Diabetes Association’s 78th Scientific … Read More