北京大学医学部出身、謝 詩雨さんが仲間入りしました。
北京大学医学部より、謝 詩雨さんが酒井研究室に仲間入りしました。これから、大学院生(修士課程)として一緒に頑張って行きます。写真の書道は謝さんのお父様による作品です。
北京大学医学部より、謝 詩雨さんが酒井研究室に仲間入りしました。これから、大学院生(修士課程)として一緒に頑張って行きます。写真の書道は謝さんのお父様による作品です。
9月12日(水)~9月20日(木)、後期の基礎ゼミ集中講義を行っております。5名の学生さんと「脂肪細胞の生命科学のエピゲノム」のについて勉強しています。
日経BP社日経ヘルス2018年9月号に、酒井教授への取材を元にした脂肪細胞についての記事が 『ざんねんな「脂肪細胞」』のタイトルで掲載されました。 … Read More
酒井研で作成した SETDB1, clone F0838(catalog code MABE1066)がメルクミリポア社から市販されました。 Anti-SETDB1, clone F0838 Monoclonal Ant … Read More
私たちが長年研究している「肥満」になる「遺伝子改変マウス」が、高校の生物の教科書のなかで写真付きで紹介されました! このマウスは、脂肪が燃えにくい体質や過食などが原因で太りやすくなっています。私たちは、環境や栄養がどのよ … Read More
酒井教授が2018年6月22日(金)〜26日(火)にアメリカフロリダ州オーランドで行われた米国糖尿病学会(The American Diabetes Association’s 78th Scientific … Read More
研究内容を読売新聞に掲載していただきました。 出所: 紙面名:読売新聞 掲載日付:2018年5月9日(水) エピゲノム 仕組み解明を(東北大学医学部教授リレーコラム) 星陵の学びやから(5月9日付) なぜ、 … Read More
研究内容を朝日新聞・朝日新聞デジタルに掲載していただきました。 出所: 紙面名:朝日新聞 掲載日付:2018年4月20日(金) 承諾番号:18-2099 2018.05.2 – 紙面名:朝日新聞デジタル 掲載 … Read More
新規なクロマチン構造 (H3K9me3/H3K4) ビバレントクロマチン)の発見。脂肪組織中の、前駆脂肪細胞が脂肪細胞にならないようにとどめている仕組みを解明しました。Molecular Cell Yohei Abe, … Read More
酒井寿郎教授らの論文がNature Communications2018年4月19日付オンライン版で発表されました。 Yohei Abe, Yosuke Fujiwara, Hiroki Takahashi, Yoshi … Read More